長期展開(1): ジェイソンが持ち帰ったもの
2015年10月のレイド『希望と幻想の理想郷』は、第8次侵攻が起きると予言された日から数日後、今年中の大規模侵攻は無いと判断したグリモアと国連軍が一部の戦力を裏世界に送り込むという作戦だった。
そして虎千代、つかさ、アイラ、チトセたち筆頭戦力らがガーディアンに大苦戦していた頃、コズミックシューターことジェイソン・デラーは国連の依頼で風飛大深度地下から何かを回収していた……というのが、「兎ノ助、あのね。2015年10月9日『実は裏では』」の内容である。
判明するまで
ジェイソンが持ち帰ったものが何だったのかは、リアルタイムだと覚えておくのが難しいくらい間を開けて語られている。前に調べた時は以下のような流れだった。
存在提示
初回から次の登場までに9ヶ月かかっている。この時点でかなりのロングパスだ。
2015年10月: ジェイソンが裏世界から「何か」を回収する(兎ノ助あのね10月9日)
2016年 7月: 宍戸結希が円野真理佳に「何か」のことをジェイソンから聞き出すよう依頼(第26話)
2016年10月: 真理佳がジェイソンに会えそうになるが、「何か」のことを聞くのは気が乗らない(第29話)
正体への伏線
このあたりは公開時点では無関係に思わせて、あとになって関係の分かってくるエピソード。
2017年 1月: マーヤー来日、行方をくらます(第32話)
2017年 3月: マーヤーが学園のネットに侵入(第34話)
2017年 4月: ドッペルゲンガー騒動(兎ノ助あのね4月28日、第35話~第36話)
2017年 4月: 我妻梅がマーヤーを追ってグリモアに長期間滞在(第35話~第36話、兎ノ助あのね6月8日)
2017年 4月: 裏世界の転校生は風飛大深度地下の研究所に囚われている、という情報を転校生が得る(風飛の丘に花は散り-第7次侵攻-)
再浮上からの正体判明
2017年 5月: ジェイソンの探索していた座標が転校生の隠匿されていた風飛大深度地下と同一であると判明、メアリーに「古代の話じゃねーかよ」と煽られる(第36話)
2017年 6月: マーヤーの幻覚魔法が見破られグリモアと戦闘(命の天秤)、鳴子がマーヤーのデータを検討(第37話)
結論として、ジェイソン・デラーが回収したのは「裏世界のマーヤー・デーヴィーの残したデータ」ということになる。このデータには「武田虎千代から託されたパンドラのキー」と「風飛大深度地下の "検体A" がムサシに変わる映像」が含まれており、特に後者、あるいはそれに関連するデータによって転校生を危険視した表世界のマーヤーは、日本に来て転校生の命を狙ったのだった(レイド『命の天秤』)。
ということで、ジェイソンが『希望と幻想の理想郷』の時期に裏世界に行ってから、回収物の正体が分かる37話までに実に1年8ヶ月かかっている。しかもマーヤーの暗躍と回収物が繋がっていたことは『命の天秤』のラストぎりぎりまで分からないことを考えれば、回収物が本編ストーリーにまともに現れるのは翌年以降の26話、29話、36話、37話くらいで、かなり度胸のあるプッシュをしていると思う。
その後の影響
判明までに長い期間を要した大ネタということで、ジェイソンの持ち帰ったマーヤーのデータはその後の敵味方の行動にも大きな影響を与えている。
2017年 9月: 岸田眞吾や裏の桃世ももの情報を頼りに風飛大深度地下を捜索(レイド『パラディンジェイル』)
2017年12月: ウィッチが間ヶ岾に検体Aの映像を送信(レイド『オペレーション・サイバリア』)、間ヶ岾がデータを検討する(第43話)
2018年 2月: 間ヶ岾による学園侵攻(レイド『インベイジョン』)
2018年 3月: ジェイス・カルマンの怪文書によりグリモアの宇宙行きがキャンセル(レイド『スターゲイザー』)
マーヤー捕縛後のグリモアでは、パンドラのキーがインドで得られたこと、虎千代がインドのゲートを消滅させたらしいことが確認される。これによりパルチザン潜伏から一時中断されていた裏世界探索は、「ゲートの消し方を得るために裏の生徒会と接触する」という新たな目的を得る(レイド『パラディンジェイル』、レイド『風飛の丘に花は散り 巨星墜つ』)。
その一方、ウィッチも "検体A" の記録をIMFのサーバー経由で確認しており、ウィッチの死後に記録が間ヶ岾の手に渡ったことで彼の魔物化のきっかけとなる(レイド『オペレーション・サイバリア』、第43話、レイド『インベイジョン』)。また間ヶ岾がジェイス・カルマン名義で発表した、転校生の正体を告発する怪文書にも寄与したと考えられる(レイド『スターゲイザー』、第46話)。
今だから言える情報出したときには中身を考えてなかったこと:ジェイソンが裏世界から持ち帰ったもの
特にパンドラはキーが集まっていくたびに「やべぇ……やべぇ……集まっちゃう」と思っていました。ジェイソンのもそうだけど、長引けば長引くほど衝撃的なものにしないといけないので
メインライターの栗原氏のツイートにもあるように実際この遠投のうち何割かはアドリブなわけだが、引っ張ったぶん大きな仕掛けに育ったと思う。マーヤーが「これ」を持っていると決めたのはいつのことか、中身はいつ決まったのかを、中身と本編描写から更に推測してみるのも面白いかもしれない。
最終更新